けやき鍼灸整骨院(大阪市東淀川区東淡路)トップページ > 柔整・鍼灸治療
柔整・鍼灸治療
鍼(はり)について
鍼灸治療に不安をお持ちの方が多いようですが、使用する鍼は髪の毛程の太さで殆ど痛みを感じる事はありません。
又、使いすて鍼を使用しているので衛生面でも安心です。
鍼灸治療には小児鍼(鍼先で皮フを刺激する治療)・皮内鍼(1mm程の鍼を皮下に刺しテープで固定する治療)等、様々な治療方法があります。
治療に関する不安や質問等がありましたら、まずはご相談下さい。
灸(きゅう)について
当院では痕の残らない間接灸を使用しています。
間接灸は持続的な温かさがあり、決して熱さを我慢するものではありません。
治療日は入浴等を禁止する必要ななく、ふだんどおりの生活をしていただいて結構ですが、入浴時に強くこすらないよう注意して下さい。
柔整治療について
当院では骨折、捻挫、打撲、挫傷については保険での治療が可能です。ご相談ください。
鍼灸治療と婦人病
鍼灸治療でなぜ生理痛を治せるのか?

きつい生理痛にお悩みの方、辛い生理前の諸症状でお悩みの方、本当に多いかと思います。何百万人という女性が毎月痛み止めを服薬し、何とかだましだまし過ごされています。
生理痛や生理前症候群(PMS)について、当院が行う治療が必ずお役に立てると確信を持っています。症状が改善される方もおられますし、緩和する方もおられます。当院と一緒にきつい生理痛、辛いPMSを改善していきたいと思っております。
女性は男性と違い下腹部に血液を必要とする臓器があり、そのために下腹部の血液の流れが悪く、血液の滞る状態を起こします。それを東洋医学的にはお血(おけつ)と言い、いわゆる月経痛の原因と考えます。
ですからその血液の流れを良くする治療、また不定愁訴に向き合い患者様ひとりひとりに合った治療を行っていきます。
女性のための鍼灸

女性は月経、妊娠、出産、閉経、更年期など女性ホルモンの変動に伴い心身の状態も変化を受けさまざまな症状が現れます。例えば、冷え、のぼせ、肩こり、腰痛、疲労感、めまい、むくみ、イライラ、抑うつ、不眠などで、これらの症状は西洋医学では体のどこが悪いのかはっきりしない訴えであり、検査をしてもどこが悪いのかはっきりしない不定愁訴として扱われています。
けやき鍼灸整骨院では、あなたが今抱えているこの困った不定愁訴を改善していきます。ちょっとした症状がストレスとなり体に大きな影響を与えている事もあるのでひとつひとつ取り除いていきます。そして自律神経を整える事でホルモンバランス、リンパや血液の流れを改善し自然治癒力を高め、心身のさまざまな症状を軽減し健康な体作りをお手伝いいたします。